☆第12話 ここに生まれて良かった 最終回
絵の美しさが印象に残った作品でした。「クジラの子らは砂上に歌う」とうとう最終回でした。シルシたちがなぜ短命なのか、感情を食べることができないファレナのヌースがエネルギー源としていたのが一体何なのか、チャクロたちは秘密に触れることになりました。そしてスオウはある決断を下すのですが…。
ここからネタバレありの感想です。
>>続きを読む
クジラの子らは砂上に歌うの記事一覧
クジラの子らは砂上に歌う【第11話 夢の話だ】感想
☆第11話 夢の話だ
帝国では泥クジラ殲滅作戦が失敗し、ヌースも失ってしまったことで、責任者であるオルカが追求されていました。オルカは泥クジラのデモナスを手に入れなければいけないと話をそらすのですが…。そして、泥クジラでは客人として現れたロリハトの話から、自分たちの置かれている状況を考え始めます…。
ここからネタバレありの感想です。
>>続きを読む
帝国では泥クジラ殲滅作戦が失敗し、ヌースも失ってしまったことで、責任者であるオルカが追求されていました。オルカは泥クジラのデモナスを手に入れなければいけないと話をそらすのですが…。そして、泥クジラでは客人として現れたロリハトの話から、自分たちの置かれている状況を考え始めます…。
ここからネタバレありの感想です。
>>続きを読む
クジラの子らは砂上に歌う【第10話 新しい旅に出るわ】感想
☆第10話 新しい旅に出るわ
戦いでたくさんの犠牲が出た泥クジラ。スキロスが沈み、帝国軍は一旦ファレナから手を引きました。母艦からの攻撃もしばらくは無いだろうということなのですが…。そこへまた帝国とは違う人々が現れて…?
また新しい展開になりました。どうなるんだろ…??
ここからネタバレありの感想です。
>>続きを読む
戦いでたくさんの犠牲が出た泥クジラ。スキロスが沈み、帝国軍は一旦ファレナから手を引きました。母艦からの攻撃もしばらくは無いだろうということなのですが…。そこへまた帝国とは違う人々が現れて…?
また新しい展開になりました。どうなるんだろ…??
ここからネタバレありの感想です。
>>続きを読む
クジラの子らは砂上に歌う【第9話 君の選択の、その先が見たい】感想
☆第9話 君の選択の、その先が見たい
スキロスに侵入したチャクロたちは、ヌースまであと少しのところで軍に囲まれてしまいます。オウニが敵に斬られ、もうダメかと思ったそのとき…。
ここからネタバレありの感想です。
>>続きを読む
スキロスに侵入したチャクロたちは、ヌースまであと少しのところで軍に囲まれてしまいます。オウニが敵に斬られ、もうダメかと思ったそのとき…。
ここからネタバレありの感想です。
>>続きを読む
クジラの子らは砂上に歌う【第8話 この世から消えてしまえ】感想
☆第8話 この世から消えてしまえ
スキロスとの戦いが続きます…。戦闘に慣れていない潜入組は罠にはまり、たくさん死んでしまいました。泥クジラでも負傷者が多数出ています。ここから一体どんな解決があるというのか…?
謎の核心にせまる言葉が敵から出てきたような…
ここでまた新キャラも出てきて、話がどう進むのかまったくわかりません…
ここからネタバレありの感想です。
>>続きを読む
スキロスとの戦いが続きます…。戦闘に慣れていない潜入組は罠にはまり、たくさん死んでしまいました。泥クジラでも負傷者が多数出ています。ここから一体どんな解決があるというのか…?
謎の核心にせまる言葉が敵から出てきたような…
ここでまた新キャラも出てきて、話がどう進むのかまったくわかりません…
ここからネタバレありの感想です。
>>続きを読む
クジラの子らは砂上に歌う【第7話 お前たちの未来が見たい】感想
☆第7話 お前たちの未来が見たい
帝国の戦艦スキロスが泥クジラを再度襲撃します。チャクロやオウニたち潜入部隊は、混乱に乗じてスキロスへ乗り込みますが…。
当初の予想に反して戦いの物語なので、これからしばらくは回を追うごとに悲惨になっていくのでは…と思うと見ていて辛いです。今回も辛かったー…。
ここからネタバレありの感想です。
>>続きを読む
帝国の戦艦スキロスが泥クジラを再度襲撃します。チャクロやオウニたち潜入部隊は、混乱に乗じてスキロスへ乗り込みますが…。
当初の予想に反して戦いの物語なので、これからしばらくは回を追うごとに悲惨になっていくのでは…と思うと見ていて辛いです。今回も辛かったー…。
ここからネタバレありの感想です。
>>続きを読む
クジラの子らは砂上に歌う【第6話 明日、人を殺してしまうかもしれない】感想
☆第6話 明日、人を殺してしまうかもしれない
帝国の襲撃を4日後に控え、泥クジラでは戦闘訓練が始まりました。今までサイミアを人を傷つけるために使ったことがなく、戸惑うシルシの子たち。まるでごっこ遊びのような訓練でしたが、それでも今できることの精一杯で…。
こんなにきれいなのにこんなに悲しい話なんだなー…。希望のために戦うはずなんですが、観ていても希望を感じないんですよね…。この先に何が待っているのか知るのが怖いような気持ちで観てます。
ここからネタバレありの感想です。
>>続きを読む
帝国の襲撃を4日後に控え、泥クジラでは戦闘訓練が始まりました。今までサイミアを人を傷つけるために使ったことがなく、戸惑うシルシの子たち。まるでごっこ遊びのような訓練でしたが、それでも今できることの精一杯で…。
こんなにきれいなのにこんなに悲しい話なんだなー…。希望のために戦うはずなんですが、観ていても希望を感じないんですよね…。この先に何が待っているのか知るのが怖いような気持ちで観てます。
ここからネタバレありの感想です。
>>続きを読む
クジラの子らは砂上に歌う【第5話 逃げるのは嫌だ】感想
☆第5話 逃げるのは嫌だ
地下にあるヌース=ファレナを殺せば泥クジラが沈むらしい。長老たちはファレナを攻撃するのですが…。
悲しい展開が続いていて、毎回泣けます。残酷だけど美しい話で、この話、好きだなと思います。毎回言ってるけど、作画もいつも丁寧でいいですねー。キャラもかわいい。
ここからネタバレありの感想です。
>>続きを読む
地下にあるヌース=ファレナを殺せば泥クジラが沈むらしい。長老たちはファレナを攻撃するのですが…。
悲しい展開が続いていて、毎回泣けます。残酷だけど美しい話で、この話、好きだなと思います。毎回言ってるけど、作画もいつも丁寧でいいですねー。キャラもかわいい。
ここからネタバレありの感想です。
>>続きを読む
クジラの子らは砂上に歌う【第4話 泥クジラと共に砂に召されるのだよ】感想
☆第4話 泥クジラと共に砂に召されるのだよ
謎の兵士たちに襲われ、多くの被害者が出た泥クジラ。沈黙を守っていた長老会はスオウを呼び出し、新たな首長に任命します。スオウには「最初で最後の任務を与える」と言うのですが…?
ほんとに絵がかわいくてとてもきれい。こんなに美しい世界でこんなに悲しいことが起こってるんだなと思うと…。泥クジラの謎も次第に解けていくようです。…これからどうなるんだろう?
ここからネタバレありの感想です。
>>続きを読む
謎の兵士たちに襲われ、多くの被害者が出た泥クジラ。沈黙を守っていた長老会はスオウを呼び出し、新たな首長に任命します。スオウには「最初で最後の任務を与える」と言うのですが…?
ほんとに絵がかわいくてとてもきれい。こんなに美しい世界でこんなに悲しいことが起こってるんだなと思うと…。泥クジラの謎も次第に解けていくようです。…これからどうなるんだろう?
ここからネタバレありの感想です。
>>続きを読む
クジラの子らは砂上に歌う【第3話 こんな世界は、もうどうでもいい】感想
☆第3話 こんな世界は、もうどうでもいい
急展開が続きます。
空から奇妙な面をつけた者たちが現れ、チャクロたち泥クジラの住人を無差別に殺していきます。突然のことに何の抵抗もできないチャクロたち。謎の兵士たちは一体…?
今回悲しすぎて泣けました。心がついていかない…。
ここからネタバレありの感想です。
>>続きを読む
急展開が続きます。
空から奇妙な面をつけた者たちが現れ、チャクロたち泥クジラの住人を無差別に殺していきます。突然のことに何の抵抗もできないチャクロたち。謎の兵士たちは一体…?
今回悲しすぎて泣けました。心がついていかない…。
ここからネタバレありの感想です。
>>続きを読む
クジラの子らは砂上に歌う【第2話 鯨(ファレナ)の罪人たち】感想
☆第2話 鯨の罪人たち
リコスとチャクロはオウニに強引に連れ出され、リコスがいた島へ向かいます。そこでオウニとチャクロが見たものは、誰もいない廃墟と、たくさんの墓でした。これが外の世界…?
ここからネタバレありの感想です。
>>続きを読む
リコスとチャクロはオウニに強引に連れ出され、リコスがいた島へ向かいます。そこでオウニとチャクロが見たものは、誰もいない廃墟と、たくさんの墓でした。これが外の世界…?
ここからネタバレありの感想です。
>>続きを読む
クジラの子らは砂上に歌う【第1話 私たちの大事な世界の全てだった】感想
☆第1話 私たちの大事な世界の全てだった
砂の海の上に浮かぶ巨大な船“泥クジラ”で暮らす人々の物語。泥クジラの社会は、感情から発する“サイミア”(念動力)を操る“印”と呼ばれる短命の者たちと、能力は無いが長寿の“無印”と呼ばれる者で成り立っていた。主人公チャクラはサイミアの制御が苦手で、クジラの中で記録係を担当している。ある日、泥クジラは砂の海を漂流する“島”に近づくのだが…。
余裕があったら観ようかなと思っていましたが、絵がとてもきれいで話も面白く、続きが気になるので後回しにしないでちゃんと観ることにしました。観て良かったです!
ここからネタバレありの感想です。
>>続きを読む
砂の海の上に浮かぶ巨大な船“泥クジラ”で暮らす人々の物語。泥クジラの社会は、感情から発する“サイミア”(念動力)を操る“印”と呼ばれる短命の者たちと、能力は無いが長寿の“無印”と呼ばれる者で成り立っていた。主人公チャクラはサイミアの制御が苦手で、クジラの中で記録係を担当している。ある日、泥クジラは砂の海を漂流する“島”に近づくのだが…。
余裕があったら観ようかなと思っていましたが、絵がとてもきれいで話も面白く、続きが気になるので後回しにしないでちゃんと観ることにしました。観て良かったです!
ここからネタバレありの感想です。
>>続きを読む