#13 Dreams and Desires
これまで警察も手が出せなかった事件を解決したとあって、怪盗団の人気が急上昇。怪盗チャンネルのアクセス数も伸びていると三島が浮かれ、同じように竜司も浮かれています。その中でなぜか浮かない顔の祐介ですが…。
今回は祐介の話と明智の話(アニメオリジナル)があって、すごくいい内容でした…!
ここからネタバレありの感想です。
三島の浮かれっぷりがヤバイ。竜司も同じ。この浮かれ方は見ていてイラッとする気持ちもあるんだけど、でもいいことがあってはしゃいじゃうのは仕方ないし、全否定はできないかな。二人とも根はいい奴なので私はどちらも好き。
竜司が単純にはしゃいでいるのに対して、今度は浮かない顔の祐介。ジョーカーに相談があるというので聞いてみると、どうやら絵が描けずスランプになっているとのこと…。斑目のところにいたときは、着想を盗まれて歯がゆい思いもあったけれど、祐介なりに芸術とだけ向き合って生活できていたわけで…。祐介を縛り苦しめていた斑目がいなくなったことで、逆に生活の後ろ盾がなくなり、焦りが生まれて斑目と同じ道に逸れていこうとするのが何とも皮肉で辛いです。
メメントスへ行けば人の心に触れ何か着想が得られるのでは、とジョーカーに護衛を頼むのですが…。出来上がった作品の安直さを、美術財団の川鍋氏に貶されてしまいます…。川鍋氏からは資金援助の誘いがありますが、元斑目の弟子であることや美しい見た目のことなどでストーリー性があることを言われると激怒してお断り。そこからまたさらに苦悩が続く祐介です。
お寿司屋さんのところや教会、ボート、ゲームだとそれぞれもっと笑えるのですが、笑っちゃうセリフなどさくっとカットされていて、祐介の悩む様子がより深く描かれた感じになりました。祐介の変人ぽさが削がれてしまったのは若干残念ですが、シリアスに振り切った分、全体的にとてもいい話にまとまっていったので、これはこれで良かったと思います。
そして祐介の話に、明智が追っている事件が絡んでくるのが、アニメオリジナル…!これいい内容でしたね。蓮に事件のことを相談していると見せかけて、実は自分のコマとして蓮を使っていた。でも蓮の方もわかっていてわざと使われてやった、という…蓮の方がさらに一枚上手でした。明智からの誘いも断って、最後はチェスも勝ちました。
カレー食べてる蓮が可愛かったです。ルブランのカレー美味しそう。
それにしても明智も助手がほしいとは…ずいぶん上から言うよねー。ただアニメ版の明智があまりにも見た目が可愛いのでちょっと困っています。明智は怪盗団否定派だからなー…。
☆小ネタ
教会でポーズをとる2人を、扉からそっと見ていたのは将棋クイーンの東郷一二三ちゃんです。祐介と同じ高校の同級生です。「あっ!あのひと美術コースの変な人だ…!やっぱり変なことしてる…!」と思って立ち去ったんでしょうか。
次へ:PERSONA5【#14 What life do you choose?】感想
前へ:PERSONA5【#12 I found the place where I belong】感想
今回、良い感じにまとめてくれましたね。
ゲームですと明智君は一方的にコープ上げてくるのでw
普通に捜査協力して絆深めるのは良かったです。
もし、蓮が明智の誘いに乗っていたら…?
祐介コープですが、仲間によって「希望」持つという結末だったんですね。
ゲームですと、時間が足りず進めませんでしたw
しかし、よりによって秘書の単独犯行とは…
一二三さん出てきましたね。彼女と祐介、同じ高校なのに接点が無いのは
祐介も将棋モードの彼女を見ていて距離を取っていたのかもしれませんw
最後の班目の昔話ですが…人間割り切れないものですね…
コメントありがとうございます。
そうなんですよ、明智くん、会っただけでコープ上がっちゃうからw
いつも私は「帰れ」って冷たくしてるんですけど
今回のアニメオリジナル良かったので、困ります(あやうく明智に肩入れしそうにw)
祐介のコープはぜひ進めてみてくださーい。
斑目の話は私も好きです。清濁合わせて人間ですもんね。
あ、そうですね、祐介も一二三ちゃんも変ですよねw
一二三(あっ美術コースの変な人だ…!)
祐介(いつもアルティメット何とかって叫んでる人…!)
って感じでしょうかw