TOP は行 ポプテピピック【全12話】感想
2018年04月07日

ポプテピピック【全12話】感想

☆2018年1月 - 3月(全12話)

原作マンガも流行っていて、いろいろと話題になった作品でした。ネタ満載だったと思いますが、わからないネタも多かったなと思います。それでも何となくノリで笑って観れたので、たぶん誰が観ても大丈夫だと思います…?

配信でゆるゆると観ようと思っていましたが、結局、普通に観てました。一応、感想を書いておきます。そんなに書くことないんですけどねw


ここからネタバレありの感想です。




「星色ガールドロップ」で始まって「星色ガールドロップ」で終わったのは面白かったなぁと思います。第1話観たとき、最初何が起こったのかわけがわからなかったです。まさかずっと続くと思って無かったんですが、毎回予告があって、だんだん慣れてきて、何も見てないのに全部見たようなつもりになったのも不思議ですw

いろいろコーナーありましたけど「再放送」構成も第1話だけかな?と思ったのに、最後まで貫いたのも凄かったな〜。ただこれって声優さんはそんなに詳しくないよとか、中の人には興味ないよっていう人でも楽しめたのかな? 私は楽しかったですけど、やりすぎると妙な内輪ノリのような感じになるような気もして、でもそれも含めて楽しいような気もするし、微妙ですね。

割と印象に残っているのは、斉藤壮馬さんと石川界人さんの仲良しコンビ。この2人ほんとに仲が良いので、揃って出てきたのはちょっと嬉しかったかなー。あと森久保さんの回の次が浪川さんだったのも良かったかな。「森久保さん出たし、浪川さんも出ないかなぁ」って思っていたらほんとにその順で出たので嬉しかったのw

最終回は蒼井翔太くんで凄いことになってしまいましたがw、速水奨さんと中田譲治さんで!途中でどさくさに紛れて「優雅たれ」って言ってて、おお!!と思いました。さすがFete/Zeroコンビですよ…。かたや、小山力也さんは銀座のホステス設定なのに、頑なに「錦糸町」って言い続けただけでしたw なんで錦糸町なんだろう…。こういうのってシナリオがそうなの? アドリブなの? 面白がってずっとやってるの? といろいろ考え絵ながら見たりして、楽しかったです…。

ほとんど声優さんの話になってしまってますが…何となくシュールな感じと、音楽はクセになる感じで良かったなと思います。でもアニメ本編は何度も繰り返し見たくなるかというと、ちょっとわかんないですね。実験アニメみたいなところもあって、面白かったんですけどね。


2018年1月 - 3月(全12話)
原作:大川ぶくぶ
シリーズディレクター:青木純、梅木葵
シリーズ構成:青木純、木戸雄一郎(POP TEAM STORY)
キャラクターデザイン:青木純、梅木葵
音楽:吟
アニメーション制作:神風動画
製作:キングレコード




posted by 白黒ウサギ at 00:42 | Comment(2) | TrackBack(0) | は行
この記事へのコメント
おはようございます。

多方面に中指立てまくってましたねw
意図的に手間かけて酷く作ってあり、色々と酷かったですねw
茶番のはずなのに続きが気になる星色ガールドロップ
安心して見れるティポさんのフランスコーナー
そしてやたらと爆破される竹書房

個人的に「イモヨバ」が印象に残っています。

これの後にまほよめが流れるので、深夜生で見る人は散々だったでしょうw
Posted by 狐公方 at 2018年04月08日 08:28
☆狐公方さん
コメントありがとうございます。
「イモヨバ」ありましたねー! あれも酷かったですねw
まだポプテピの後がまほよめで良かったのかもです。
逆だと何か…www
Posted by 白黒ウサギ at 2018年04月09日 01:05
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]※ネタバレご遠慮ください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/182866848
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック