TOP ヴァイオレット・エヴァーガーデン ヴァイオレット・エヴァーガーデン【第11話 もう、誰も死なせたくない】感想
2018年03月22日

ヴァイオレット・エヴァーガーデン【第11話 もう、誰も死なせたくない】感想

第11話 もう、誰も死なせたくない 

クラウディアとカトレアが依頼の内容を検討しているのを立ち聞きしてしまったヴァイオレット。依頼主がいるのは内戦の最前線で、クラウディアは自社のドールを戦地に送るわけにはいかないと言う。でも、そんな最前線にいる兵士だからこそ、誰かに伝えたい思いがあるのですが…。それを知ったヴァイオレットのとった行動とは…。

本当に毎回、泣かされてしまう作品です。もちろん今回も心動かされました。

ここからネタバレありの感想です。




終戦に納得できない強行派がいるために内乱状態となり、そんな中で、最前線にいる兵士から代筆の依頼があります。危険な場所なので、クラウディアからするとそこへドールを派遣するわけにはいきません。でも、カトレアの言うとおり、危険なところにいる兵士だからこそ、伝えたいことがあるんですよね。こっそり話を聞いていたヴァイオレットは、断るはずだった依頼を勝手に引き受けようと黙って一人で出発してしまいます。

「届けたい気持ちがある」今は、手紙の大切さを知っているヴァイオレットだから、黙って見過ごすわけにもいかなかったのでしょう。クラウディアはヴァイオレットが知ったら引き受けると言うだろうと見越していたんでしょうね。ヴァイオレットは頑固そうなのは以前からですが、割と無茶もするようになりましたね。

現地の郵便局で自分を最前線に配達しろと交渉しているところ、淡々と陸がダメなら空から運べと説得しているのは、一見、ちょっとしたユーモアも感じますがヴァイオレットの生真面目さを表現しているところでもあり、複雑な気持ちで見ていました。彼女が使命感にかられて言ってるのは相手の配達人(パイロット?)が受け取ったとおりなのですが、ただ違うのは、思いつきで言っているのでもなく戦地というものを知らないで言ってるわけでもないというところです。ヴァイオレットなりの覚悟があって来ているんですよね…。

そしてヴァイオレットが乗せてもらった飛行機から見下ろす雪山には、若い兵士たちの死体が点々と…。戦場をの様子を見たヴァイオレットが、以前とは違う気持ちで見ているのだなと暗い表情からわかるところも凄い。その少し前に、今回の話の軸となるエイダンを始め、若い兵士たちが死にたくない、帰りたいと必死になっていた描写があったので、ヴァイオレットの複雑な心情も含め余計に辛く感じました。

ヴァイオレットが空から降ってくるシーンは本当に見事でした。頭から降りていたヴァイオレットの姿から、エイダンの視点に変えてダイナミックに見せてくれるところはとても美しくて、天使か女神が降ってきたかのようでした。作画素晴らしいです。

そして本当に言いたかったことはここからで、ヴァイオレットがエイダンを助けて、手紙を書いてあげて、エイダンの家族とマリアに届けるまで…。エイダンがもうすぐ自分は死ぬからと手紙を書くように言ったとき、大丈夫だからとか、きっと家に帰れるとか助かるとか、ヴァイオレットからの励ましの言葉が無かったのも印象的でした。そういうことではなく、指を動かすだけでエイダンの言葉を記憶しようとしたり(タイプライターの音も重症のエイダンの刺激になるから?)、そばにいると手を握って声をかけてあげたりと、ヴァイオレットなりの心遣いがあってとても良かったです。

最後に手紙をエイダンの故郷に届けてあげて、両親もマリアも泣いてしまって、ヴァイオレットもとても辛かっただろうと思います。それでも、帰りたいと言っていたエイダンの言葉と、「息子を返してくれてありがとう」といったエイダンのお母さんの言葉は、ヴァイオレットが書いて届けた手紙で繋がったんだとわかって…。本当に泣けました。助けてあげられなくてごめんなさいと泣くヴァイオレット。エイダンのことも、きっとギルベルトのことも。

サブタイトルの「もう、誰も死なせたくない」という言葉、心に刺さります。
これまでのストーリーで、いろいろなヴァイオレットの思いを受け取ることができます。





前へ:ヴァイオレット・エヴァーガーデン【第10話 愛する人は、ずっと見守っている】感想

この記事へのコメント
おはようございます。

エイダンさんの事は残念でしたけど、救いになったと思います。
本人にもご両親にもマリアさんにも。

彼女は立派なことをしたと思いますが、会社の皆が心配していることも
…多分分かってますよね。
皆から優しくされたから彼女も優しくなったので、行かずにはいられなかったのだと思います。

郵便屋さんがドールの仕事に対抗?共感?して、
荷物を届ける使命感を示したシーンは、わずかに緊張の糸が揺らいで素敵でした。
Posted by 狐公方 at 2018年03月24日 09:58
☆狐公方さん
そうですね…
本当に最後に気持ちを届けられて、少しでも救いになってよかったです。
ヴァイオレットは多分止められるとわかっていて、こっそり行ってるので
心配されたり、戻ってから叱られるのもわかっていますよね。

郵便屋さんのシーンは私も好きです。

Posted by 白黒ウサギ at 2018年03月25日 03:22
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]※ネタバレご遠慮ください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/182758883
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

ヴァイオレット・エヴァーガーデン TokyoMX(3/21)#11 [ぬるーくまったりと 3rd]
第11話 もう、誰も死なせたくない カトレアとホッジンズが依頼を確認して仕事を割り振っていた。戦場からの依頼は多いが危険なので全て断ってきた。うちのドールは誰も戦場には向かわせない。クトリガ..…
(2018-03-22 11:00)

ヴァイオレット・エヴァーガーデン 第11話 [ぷち丸くんの日常日記]
ホッジンズ(CV:子安武人)の郵便社に、ドールの仕事の依頼がやって来て、カトレア(CV:遠藤綾)と仕事を振り分けていました。 その中に、北部のメナス基地からの依頼があり、未だ内戦中の国にドールを..…
(2018-03-22 11:18)

ヴァイオレット・エヴァーガーデン第11話 [うたかたの日々 でぼちん珠洲城遥万歳]
「武器よさらば」は、ついに叶わぬ夢だったのか? 故郷へ手紙を送りたい。そんな一兵…
(2018-03-22 14:47)

白い息と赤い血の生む涙――「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」11話感想 [Wisp-Blog]
 エイダンが浅沼晋太郎なのに全く気付かかった………
(2018-03-22 17:46)

ヴァイオレット・エヴァーガーデン 第11話「もう、誰も死なせたくない」感想 [アニメ色の株主優待]
北国「「クトリガル」の兵士から依頼を受けたヴァイオレット。 クラウディアは危険地域である事を危惧するが、ヴァイオレットは独断でクリトガルへと出立。 目的地であるメナス基地へと向かうが、..…
(2018-03-22 23:38)

ヴァイオレット・エヴァーガーデン #11 「もう、誰も死なせたくない」 [ゆる本 blog]
「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」の第11話。 ドールの依頼、しかしそれは内戦真っ只中の基地の中からということで 危険すぎると受け付けない事にするクラウディア。 しかしその依頼書がなくなり..…
(2018-03-23 02:04)

ヴァイオレット・エヴァーガーデン 第11話「もう、誰も死なせたくない」 [いま、お茶いれますね]
第11話「もう、誰も死なせたくない」 ドールとして人の想いに触れ、感情を知ったヴァイオレットは戦場をどう感じたんだろうか?…
(2018-03-23 12:12)

ヴァイオレット・エヴァーガーデン 第11話 「もう、誰も死なせたくない」 感想 [キラシナのアニメ・ゲーム時々教育の百戦錬磨日記]
プライベートヴァイオレット・エヴァーガーデン…
(2018-03-23 20:47)

ヴァイオレット・エヴァーガーデン 第11話 『もう、誰も死なせたくない』 マリアの胸が凄過ぎて。 [こいさんの放送中アニメの感想]
今度の出張先は戦場!ある意味ヴァイオレットにうってつけ。実はホッジンズは断ろうとしたのですが、ヴァイオレット勝手に行っちゃった。問題はかつての敵に遭遇したりしないかってことです。恨まれて襲撃されそう..…
(2018-03-23 21:16)

第11話「もう、誰も死なせたくない」 [Old Dancer's BLOG]
 ……………………………ヴァイオレット・エヴァーガーデンの第11話を鑑賞しました。  ……………………………いいえ。  ……………………………いいえ、い..…
(2018-03-23 22:36)

ヴァイオレットエヴァーガーデン第11話 戦死を告げる手紙 [アニメとマンガの感想と考察]
ヴァイオレットエヴァーガーデン第11話は、ライデンの敵国クトリガルからの代筆依頼だった。 て事は、代筆屋ってまだライデンにしかないんですかね。 当たり前に世界に普及してるのなら、 わざわざ敵国の代筆屋..…
(2018-03-31 14:41)