竜の国から連れ去られたひなを救うため、カレッジからエリアスとチセに協力してほしいという依頼があるのですが…。どうやらこの件にはカルタフィルスが関わっているようなのですが…。
今回はちょっと怖い話でした。アバンで何が始まったかとビックリしました…。
感想書きかけでそのままにしてました。
ここからネタバレありの感想です。
アバンの部分、いきなり何が始まったのかと思いました。苦しむ竜の子を何か実験に使うために手術のようなことをしていて、かなりホラーだったのですが…。明らかに様子がおかしいカルタフィルスと、その足もとには死体がたくさんあったように見えました。途中で、カルタフィルスの左手がボトッと腐って落ちたような…。怖いです。
チセは夢の中のロンドンでカルタフィルスと出会いますが、後のルツの言葉からすると夢ではなかったようです。寝ている間に意識だけ外の世界へ飛ばしてるような…? 不思議なのは、チセと会ったカルタフィルスが、チセのことを覚えていなかったこと。それどころか自分の名前さえも忘れているような…。ものすごく情緒不安定で、一体何が起きているのかわからない感じでした。ただ、こうやって出会うのは魂が引き合っているからというか、何か理由があるのではないかなと思うのですが…。チセとカルタフィルスの間に何があるんでしょうね。
カレッジの魔術師は今回から登場ですが、個性豊かな感じで、いいですね。飲みだすとレンフレッドが4時間泣き続ける話はおかしかったです。レンフレッドたちはチセがカレッジに入れるようにといろいろ手配してくれているんですね。以前にエリアスに電話で話していましたもんね…。優しい人が多くて良かった。ただその話が肝心のチセに伝わっていないんですよねー…。
オークション会場へ乗り込んだときのエリアスの姿は誰のものだったんでしょうね。すごい美形になっていましたが…。声も話し方も別人。いつもは骨だから表情が弱いんですが、人の顔だと凄いなぁと思いました。表情の作り方も話し方もちょっと性格が悪い感じになっていて、ほんとに別人みたい。
レンフレッドが人としてチセのことを心配するのもわかります。チセはまだ学生の年齢だから、いろんな人と出会ったり、自分の可能性を探したりできる環境にいた方がいい、と思うんでしょう。レンフレッドは人間だし、アリスを保護しているし、正しいんだと思う。でも、チセは自分のものだからカレッジに行かせたくないとエリアスが言うのはちょっとわかります。チセがこれから成長するというのはわかってると思うけれど、独り立ちする支援をするために連れてきたのではないというか…。人とは感覚が違うし、チセが人の子だと本当に理解しているかも微妙ですもんね。仕方ない…。チセがどうしても竜の子を助けたいと言うのを聞いて、納得してくれただけでもいいのかも。それにチセ自身も、自分がいなくなると寂しがる人がいるので、という認識ですもんね。2人でゆっくり成長して行ければよいのですが…。
オークション会場にいた謎の女性と、チセがどんな取引をしたのかも気になります。また新しい人が出てきて、チセはまたこういう大事そうなことを一人で決めてしまうんですよね。一体どれだけの人がこの件に関わってるのか?
…と、オークションの行方をハラハラしながら見ていたら、最後は竜の子が拘束を解いて暴れてしまい…。
また困ったところで次回続く、です。
次へ:魔法使いの嫁【第20話 You can't make an omelet without breaking a few eggs.】感想
前へ:魔法使いの嫁【第18話 Forgive and forget.】感想
苦しむヨセフですが、カルタフィリスとしての呪いで死ねないまま、体が治らず…
苦しみ続けるのは可哀そうだと思いましたが
結果として暴走し、関係ない他者を傷つけるのはやめてほしい。
ヨセフが神の息子を嘲り、反動で呪いをかけたっぽいですが
「本人だけに影響が出ればいい。他者に被害を出さないで欲しい」と考えたところで愕然としました。
カルタの「自分だけがどうでもいい」という思考と同じになってませんか?僕?
兎に角、眠りについて欲しいです。彼のためにも世界のためにも
あ、ヨセフの腕がくっつかなかった理由は、レンフレッドの治癒不可の弾の影響らしいです。(とはいえ先に獲ったのはカルタなんですけど)
カレッジのコンビですが、自由人な天才っぽいトーリ、潔癖で優秀なレンフレッド、常識人ですが先輩?にも注意できるアドルフ
なかなかいいトリオだと思います。
カレッジですが、研究者は自分の世界に籠り勝ちなので、上下や左右の繋がりを、強引?に作っているらしいです。
知識の共有や、不幸があった場合の研究の引継ぎが目的のようです。
…繋がりがあると助けられたり縛られたりで面倒だな…と感じましたが
アリスの意見を支持したいですね。
泣き上戸&絡み酒のレンフレッド…推測するに、先生やっているときは飲まなかったのでしょう。潔癖だから。
数年たてば夕食時にアリスと一緒にお酒飲むこともあると思いますが…
フフフ、何だかんだ言って私も愉悦部ですねw
あとは、メルトゥーリ、アザラシ妖精「セルキー」の個体名のようですね。
エインズワース家の「シルキー」、銀の君のように
思った以上に長文になってしまいました。失礼
こんばんは。コメントありがとうございます。
カルタフィルスの話は、暗い話で、見るとちょっと嫌な気持ちになります。
あまりにも他へも害を与え続けるのは、ほんと辛いので、
早く何とかしてほしいと思います。わかりますよー。
カレッジは楽しそうなところだなと思いました。
でも彼らは研究員なので、学生さんはどんな感じなんでしょうね。
みんな変わってるのかな、とか考えると楽しそう。
でもチセの状況考えて、残り4話で、チセがカレッジに通う可能性は低そう?
メルトゥーリって言うんですね。セルキー。
今回がんばっていて、頼もしかったです。
エリアスなんてー、肝心なときに落ちちゃうんですよー
もっとチセを守ってほしい・・・
銀の君、具合の悪いチセの背中を優しくさすっていて
心配しているのが伝わってきて、良かったです。
みんなのためにチセ元気になってほしいです。