自動手記人形の学校に通うことになったヴァイオレット。学校に通わなくても自動手記人形にはなれますが、卒業生には高い信頼がある学校です。卒業の証のブローチが就職にも影響するという話もあるほど。その分、授業内容は厳しい。ヴァイオレットもそこで学ぶことになるのですが…。
ヴァイオレットは少しづつ成長してきていますが、第3話でかなり大きな成長を見せたな、と思います。新しい登場人物も魅力的でした。感動的な展開でとても良かったです。
ここからネタバレありの感想です。
今回は郵便社ではなく学校に通うヴァイオレットについてです。
学校の先生は厳しく、生徒たちに恐れられています。よくいるタイプの初老の厳しい女教師で、わかりやすい設定で説明不要でした。
学校でのヴァイオレットは、立ち振舞も軍人のときの癖が抜けず、敬礼や「任務」という言葉もいまだに当たり前に使っていて、明らかに教室内で浮いています。タイプ速度も文法も語彙力も完璧で成績トップ、でもお昼ごはんは任務云々の理由から食べないなどの奇行があり、これは普通考えたらとても近寄りがたいです。そんな中で、ルクリアという少女がヴァイオレットに興味を持ち、(ヴァイオレットがどう感じているのかはわかりませんが)友だちになります。
手紙を代筆する実習ではヴァイオレットとルクリアがペアになり、お互いの手紙を代筆します。でもお互いに上手く行きません。ヴァイオレットのクラウディア宛の手紙は、ルクリアがどう頑張っても報告書のような内容になってしまうし、ルクリアから両親への手紙も、ヴァイオレットが書くとこれも報告書になってしまう。先生に厳しく叱られてしまうヴァイオレットです。
同じようなことを郵便社で既に体験していますが、具体的にここはこうだよ、という添削がないとどこがダメなのか理解できないと思うのですが…。これが絶対の正解というのがなく、正解の見本しかないので難しいのかもしれません。代筆の依頼者の話も抽象的で汲み上げる要素が多いのに、さらに注意する内容も抽象的でふわっとしてて、手強いなあと思いました。「手紙ではない」だけでは、ヴァイオレットからすると、だからそれがどうしてなのか知りたいのに…って思いますよね。
落ち込むヴァイオレットをルクリアが連れて行ったのは鐘楼。その上から見渡すライデンの景色がとても美しく、ルクリアはヴァイオレットに見せたかった、と言います。そこは以前、少佐がヴァイオレットにも見てほしいと言った景色でした。
ルクリアの事情も実は複雑で、両親は実は既に亡くなっていて、唯一の肉親の兄は戦争で負傷したことや両親の死を悔やんでいることなどで自暴自棄になっています。お酒に溺れる日々。ルクリアは兄に立ちなおってほしいと思いながら、かける言葉が見つかりません。ルクリアは兄を責める気持ちはなく、ただ生きていてくれたことに感謝しているのに…。
ヴァイオレットが本当に手紙を書きたい相手は少佐。ルクリアが本当に気持ちを伝えたい相手はルクリアの兄。この2人の気持ちがリンクする描き方が秀逸でした。ヴァイオレットは感情を押し殺してしまっていて上手く扱えないので、なかなか本音を出すことができませんが、ルクリアの気持ちを理解してあげていることで、自分の気持ちもひとつ昇華できたのではないかと思います。ヴァイオレット自身も、少佐が生きていてくれたら。それを願っているのだと思います。
ルクリアの気持ちを勝手に手紙にして兄に渡しに行きます。これはヴァイオレットのお節介なのですが、これは課題でも仕事でも任務でもなく、誰かに言われたわけでもなく、自発的な行動です。これはヴァイオレットの大きな成長でした。
そのヴァイオレットの気持ちにルクリアも応えてくれて良かった。手紙を先生にも見せて、ヴァイオレットもみんなと同じように卒業させてくれと頼んでくれたんでしょう。ヴァイオレットは学校に呼ばれて、一度は認められなかった卒業を、あらためて認められます。
手紙の内容は本当に簡単で、ルクリアの言葉をそのまま手紙に書いただけ。手紙の技術としてはあまり高くないのですが、簡単な内容だからこそルクリアの兄の心に響きました。一番言いたい“気持ち”を伝えることができた、というところを評価されたというか…、ヴァイオレットの中に眠る何かに期待したというか、そんな感じの卒業認定でした。これからヴァイオレットが頑張れるように。
ルクリアはとてもいい子で、同じ郵便社で働くかな…と思ったんですが、そうでも無いみたいですね。でもせっかく友だちになったのだから、これからも関係を大事にしてほしいです。
次へ:ヴァイオレット・エヴァーガーデン【第4話 君は道具でなく、その名が似合う人になるんだ】感想
前へ:ヴァイオレット・エヴァーガーデン【第2話 戻ってこない】感想
ヴァイオレットの後半の代筆ですが、ルクリアの重要な部分だけを抜き取ったものですが…
それだけでも人の心が少しわかったのかなと思いました。
兄妹の琴線に触れる代筆をできたので、小さいけど大きな一歩を踏み出せたと思います。
あとエンディングですが、キーが星に見立てて宇宙になっていたのが素敵だと思いました。
短文書くのって難しいですねw
こんにちは。コメントありがとうございます。
風邪を引いておりました… ><;
ルクリアの気持ちはヴァイオレット自身にも響くところがあったのかなと思いました。
素直な感情だったので受け取りやすかったのもあるでしょうか。
ほんとに良かったです。
エンディングも素敵ですよねー!
わかります!!
>短文書くのって難しい
言いたいことをまとめるのって大変ですよね。
私事ですが、知人とオンライン上で遊ぶ約束をしたところ
旅行先より戻ったら連絡する…というやり取りをしたのですが
返事が来なく、確認をしたら
北陸から戻ってきた直後、入院するほどの風邪を惹かれてました。
追記 家族の中で私だけ風邪をひいて無いんです。
僕は風邪をひかない何とかなのかな♪
優しいコメントありがとうございます!
寒いですよね〜。
また雪が降るらしいです。気をつけなくては…。
風邪を引かないのはうらやましいです〜。