大聖杯を奪うという目的を果たした空中庭園はユグドミレニアの陣地から離脱。但しユグドミレニア陣営が本気を出せば追いつけなくはない…という微妙な距離。赤も黒も、それぞれのサーヴァント、マスターたちにこれからどうするか意思を問うのですが…。
ここからネタバレありの感想です。
今回の前半一番の感想は、
※名前まちがえてた。セミちゃんごめん。
シロウの他のマスターへの行いに対して、激怒するアキレウスはいいと思います。でも、その直後、アタランテの意見に左右されちゃうのはかっこ悪かったけど。アタランテは弱いマスターはいらないからシロウでもいいと誰がマスターでも気にしてない風で、アキレウスも逆らってもしょうがないかもしれませんが。シロウが令呪を持ってるわけだし。そして、カルナは元のマスターの召喚に応じて来たからと忠誠は変わらず、ただカルナなりにやりたいことがあるからOKと。黒のセイバーと戦いたいって言っても、ジークが黒セイバーなのは赤陣営もわかってると思いましたが。
黒陣営はダメージ大きいはずですが、ちょっと雰囲気がほのぼのしてきました。シロウの望みが全人類の救済と知って、ゴルドさんが馬鹿馬鹿しい!と怒ってましたね。確かにねえ…荒唐無稽に聞こえはしますが…。そんなゴルドさんもホムンクルスたちの体調を見てあげたり、ちょっと変わってきましたね。サーヴァント同士の戦いも、もっと優雅なものを期待していたとか、なかなかかわいらしいことを言ってました。
令呪の報酬は、獅子劫さんは約束事どおり1個で、ジークは2画もらえるんですね…これは、戦闘に参加したのが黒のセイバーとライダーだから2つということ? ちゃんとハッキリ説明がない上にジャンヌが別な心配しながら話してるから、「今まで黒セイバーに2回変身したから2個あげるね」という風にも受け取れそうで、それだと意味わかんない…。確かにジークだけ令呪の色が変なんだけど。ところでモードレッドが令呪を譲るのに「なんかすげーの」期待してたのは笑いました。わかるわかるw
今回は獅子劫さんの願いもわかって、ああ、なるほどなーと思いました。いろいろあるんですね。
赤セイバー組いいな!いいですね!庭園チームの意識が2人で顔を突き合わせて「聖杯をいただく!」企んじゃうあたりもなかなか可愛い二人です。養子のことを覚えているかモードレッドが念押ししたのが切ないです。作戦、上手くいくといいですねえ。
次へ:Fate/Apocrypha【第16話 ジャック・ザ・リッパー】感想
前へ:Fate/Apocrypha【第14話 救世の祈り】感想
個人的に「犬の話」をしっかりとやってくれたのが良かったです。
フィオレさん、今までなら好きで(おそらく他者に犠牲がでない)義肢弄りだけやっていればよかったのでしょうが
一族のトップになると…
ちなみに、カウレス君は、「魔術そのもの」は楽しいけど
「魔術師」はひとでなしなので、ぼんやりとそのあたりを考えています。
ゴルドさんの件ですが、プライドも技術もあるので、自分が手を出せば簡単に解決できる状況で
あたふたしてる状況を見てるのが我慢できなかった…というものあったり
あの人も憑き物が落ちたという感じでしょうか。
ジーク君の令呪ですが、変身するときに1画消費し、0になると「」が起きるから…戦闘回数的にも0になって「」が起きるのも防ぐためでしょう。
ルーラーの令呪は2×14種なので…多分ですが黒のライダーに令呪は使えても
黒のライダー分の2つを黒のセイバーの変身用には使えないはず…
あと、最後うっとおしいシェイクスピアを外に投げ飛ばしたくなる衝動にかられましたw
どうせ、霊体になってすぐ戻ってくるでしょうが
なあに、たまには作家自身も見る視点を変えてみるべきでしょうw
フィオレの犬の話もふくめて、
カウレスとケイローンの会話、いろいろ良かったですね。
ジークの令呪については、あんまり説明してほしくはないんですが、
今回の共闘の報酬ではないっていうことですね。
参加したサーヴァント分、1画ずつで、セイバー+ライダーで2画だよという
建前ならまだ納得いって見られましたが…、うーん…。
多分、見ていて納得いかないなと思うのは、
ジークの存在感というか、ジークもジャンヌも見ていて共感できる部分というか、
主人公らしさが弱いんじゃないのかなぁ…。
好きな人には申し訳ないですが、この辺は話の作りがあんまり上手くないです。
令呪の件は、私の配慮不足でしたね。
貴女の興ざめは僕も望むところでは無いので気を付けます。
指ガンドくらいがちょうどいいのでしょうか?
見せ方ですが…やっぱり尺の都合だと思います。
主人公 空っぽから変化していく(しまくっていく)名も無いホムンクルスジーク君
ヒロイ…親友ポジ お調子者で親切かつトリックスターなアストルフォ
ヒロイン 真面目だけど何かの葛藤にで揺れるジャンヌ
セイバー顔枠でモードレット&獅子郷さん
赤マスター5人削ったとはいえ25話じゃあ難しいのでしょうね
3クールあればなあと思いつつも、インド式ファイアーとか見れて楽しんでいたり…
Zeroでも切嗣は主人公と言っても作品を引っ張たり共感されるタイプではなく
むしろウェイバーとイスカンダルの方が普通の意味で主人公っぽかったでしょう?
>セレニケは他人の願いにダメ出しする係だなー、ということです。だったらシロウにも言ってやれ、と思います。
セミラミスです 変態さんと一緒にされるのは、さすがに女帝さんも不憫かと……
それはそれとして、セミラミスは最初は天草を利用するだけ利用して切り捨てるつもりでした
それが今では自主的に膝枕をする有様ですw
あとセミラミスがアタランテの願いを「世迷言」と評したのは自分が捨て子だからです
そしてアタランテも捨て子で、それ故に子供たちを愛しています
>サーヴァント同士の戦いも、もっと優雅なものを期待していたとか、なかなかかわいらしいことを言ってました。
ケイネス先生もそうでしたが、貴族的な価値観の魔術師に多いタイプですね
獅子劫さんとかは実戦派なので最後に勝てばそれでいいって考え方ですね
こんばんは。コメントありがとうございます。
いろいろ書いてくださってるのに、ごちゃごちゃすみません><
指ガントくらいでお願いします><
尺なのかなー
確かに人数が多すぎるかもしれませんね。
こんばんは。コメントありがとうございます。
コメントの中でさらっと重大なこと言われてる気がしますが
見なかったことにして流します(゚Д゚;) えええ…
セミちゃん名前間違えてましたね・・・謝っておきました。
ケイネスやゴルドさん好みの、
優雅なサーヴァント同士の戦いというのも見てみたい気がします。
結局、毎度、みなさんガツガツ戦っていて
優雅さとはほど遠いので…
さり気無くセミ様のフォローしてるのでにやにやしましたw
まあ、あの人も辛い過去があったから典型的な悪の女帝殿をやってるんですよ。
あの人も可愛いとこあるのでゆるりと見てください。
庭園作ったので土方系アサシンとか呼ばれてますしw
こんばんは
セミちゃんは、あの手の平から棘?杭?が生えてるのが苦手で
見るたびに、うわぁ〜〜〜って思ってます。
土方系アサシン…www
あの人、母親が魚の神様?のようなので
ご指摘の箇所はお魚の鱗のですね。
人魚…とはいかないなあw中東の人ですし
えええ…?そうなんですね。鱗…?
アキレウスの攻撃した時の手からの盾ですよね。
私は綺麗な鱗と感じてたんですが。
目から鱗でしたか?なんちゃってw
こんにちは!あとで画像探してみます!