黒の陣営と赤の陣営に分かれ、聖杯を争うルールの聖杯大戦。でもどちらも一団となって…というわけにはいかないようです。個性豊かなサーヴァントたちが次々に召喚される中、今回の召喚に納得がいかないルーラーがひとり、ルーマニアへ向かっていました。
ここからネタバレありの感想です。
最初に出てきたルーラーの子は、あの子ですね。今回の召喚に納得がいかないというか、違和感を感じているようですが…。
黒の陣営は、サーヴァントの一部が真名を教え合ったり、それぞれの願いを話すシーンもあったりしたのでまだわかりやすかった気がします。マスターも同じ一族だしね。対して赤の方は、モードレッドはわかるけれど、他のマスター&サーヴァントはまだ謎だらけです。
●黒
ランサー アストルフォ
ライダー ケイローン(ケンタウロスだね!)
ランサー ヴラド・ツェペシュ
バーサーカー フランケンシュタイン
セイバー 回答拒否
キャスター アヴィケブロン
アサシン ???
2017.7.12 黒のキャスターの真名を追記しました。第1話で出てきたよ、とコメで教えていただいたので見直しました。チェスのシーンで話してました!
黒のセイバーは真名を告げるのを拒否してましたが、あー、あの人ですね。バレバレだ…。元々黒の陣営では最初から真名を明かす約束になっていたんですね。それいいのか、って気もしますが。黒が勝っても今度は黒同士で戦うわけでしょ。最後は戦う前提でまずは協力し合えっていうのが無理だと思うんですよー。すでに黒のマスターたちもそれぞれの腹のうちはわからない…って感じになってきてますよね。黒のセイバー、他の人のを聞いてから後出しで拒否してても認められて良かったですね。
対して赤の陣営は、シロウと獅子劫しかマスターは出てきてませんよね?
シロウのいる教会へ挨拶に行った獅子劫とモードレッドですが、モードレッドが赤のアサシンは信用できないと言ったため、協力はしないことになります。自分たちなりに黒と戦います、ってことですね。
モードレッドと獅子劫は仲良くやっていけそうでいい感じですね。洋服を買ってもらってモードレッドが喜んでいるのがとても可愛かったです。最初はうっかり「女だとは…」と口走って殺されそうになってた獅子劫ですが、なんとなく地雷がわかるんですね。踏まないように上手くよけつつ、モードレッドの意志を尊重した言葉を選んで返していましたよね。自分自身も口先だけではなく強いし、マスターとして優秀なのかなーと思いました。
●赤
セイバー モードレッド
アサシン セミラミス
キャスター シェイクスピア
ランサー カルナ
バーサーカー
ライダー
シロウはアサシンのマスターだと思ったけど、ランサーにルーラーの少女が邪魔だから…と命令出してましたね。ランサーのマスターはどこへ行ったんだろ?赤もいろいろ事情がありそうですね。これから楽しみです。
ホムンクルスの少年は第2話も出てこなかったですね。メインビジュアルだし、公式のキャラ紹介も一番最初だし、この少年が主役だと思っていたんだけど…。なかなか主役が出てこないっていうのも珍しいですね?来週こそは出てきてほしいな。もうちょっとストーリー動いてほしい。
それにしても…。サーヴァントの強さは知名度で決まる、って言ってたけど、その割には誰…?っていうのが混じってますよね。でも調べないけど。
次へ:Fate/Apocrypha【第3話 歩き出す運命】感想
前へ:Fate/Apocrypha【第1話 外典:聖杯大戦】感想
一応、赤のランサーは「マスターに言われて来た」と言ってましたよ
それはそれでおかしな話ですが
>ホムンクルスの少年は第2話も出てこなかったですね
実はBパートでほんの一瞬だけ出てます
>サーヴァントの強さは知名度で決まる、って言ってたけど、その割には誰…?っていうのが混じってますよね。でも調べないけど。
まあ、あくまでその土地での知名度ですからね
やっと2話見ました。黒陣営いっぱい出てきましたねw
赤陣営はまだそろいませんね。まだ名前と顔が一致しません。
赤の陣営は神父が何か企んでるみたいだし
黒の陣営と違って足並みそろってなくて大丈夫なのかしら。
モードレットは女と言われるのが嫌いな癖に
なぜあんなに露出の多い服装してるのか不思議です。
ともあれマスターとは仲良くやっていけそうでよかったですw
このままホムンクルスの少年出てこないと
モードレッドと獅子劫のペアが主人公のように思ってしまいそうです。
「サーヴァントの強さは知名度で決まる」っていうのは、
戦場となる地での知名度が高いと強くなるってことだったかと思います。
この作品はルーマニアが舞台のようですので。
ヴラド3世は吸血鬼ドラキュラ伯爵のモデルとなった人物らしいですが、
地元ではオスマン帝国の侵略から故国を守った英雄らしいですから。
えええ、ホムンクルス君、一瞬出てましたか?
気がついてませんでした…(汗
次回こそまともに出てきて何か喋ってほしいです。
☆kさん & 猫のしっぽさん
お二人とも教えてくださってありがとうございます!
>その土地での知名度
!なるほど!!
今、Staynight観てて、佐々木小次郎が出てきたところで、小次郎が割と強いんですよ。
Fate/Goで☆1キャラなのに?って不思議に思っていたんですが、
そうか、Staynightは舞台が日本だからなんですね。
やっと腑に落ちました〜。ありがとうございます。
☆猫のしっぽさん
そうそう!獅子劫が主役みたいですよねw(それでも悪くはないんですが)
モードレッドは現代的な服を買ってもらっても、アレでしたよねー。
何かこだわりがあるんでしょうか。寒そうだけど…。
Staynightでのクーさんは、なかなか不幸です
モードレッド的には、あの恰好は少年的な服装、つまり男装をしてるつもりなんですよ
自分を男だと思ってるからこそ、肌の露出とか気にしないんです
実はホムンクルスくんは第1話でセリフがあるんですが、まあ、詳しい事は伏せておきます
色々と複雑というか難儀な奴なんですよ
自分以外の人がアーサー王を侮辱すると激怒するし
Staynightのクー・フーリンもそれなりに強いなって思ったんですが、
そうか地元だともっと強いんですね。なるほど納得です。
ホムンクルスくん、冒頭で喋ってましたよね?
それ以外だとわからないです…
モードレッドはあれで男装なんですね…!そうかー!
服ありがとうって、くるっと回るのとても可愛いですよね。
可愛いもの好きもわかります。男性でも可愛いもの好きでOKです!
地雷が多そうで、扱いにくそうだなぁと思います。
マスターが獅子劫で良かったよなーって。
次回も楽しみです。
黒のキャスターの真名は1話で出てきてるよ
気になったから言ったけどあとは楽しそうに見ててよかったです
間違えてたー!キャンサーだと意味違いますね…
修正しました。ありがとうございます。
間違えると教えてくださる方々ほんと感謝です。
第1話見直してみようかな…
ちゃんと見てるはずなんですが、脳の容量が足りないらしく抜け落ちます…。
Fate難しいなーと思うところもありますが
楽しくみてますヽ(・∀・)ノ
続きも楽しみです!
こんにちは!気になったので第1話見直して追記しましたー。
ありがとうございます。
アヴィケブロン……? 謎の名前ですね。
先生、先生って呼ばれてて可愛いので、先生で定着しそうですw