ヤハクイザシュニナと話がしたいと一人でカドに入っていく真道。これまで何度もあったことなのに、ヤハクイザシュニナの表情に陰があり今までとは明らかに違う感じです。ザシュニナも真道に見せたいものがあるというのですが…。カド、ワム、サンサに続いてヤハクイザシュニナが異方から人類へもたらすものはあと一つ。それが「ナノミスハイン」今度は一体?
…まったく予想していなかった驚愕の展開になりました!何これ…!
ここからネタバレありの感想です。
「ナノミスハイン」は重力とか質量とかそういったものに働きかけることができる、影響範囲が大きく色々なことに使える便利なものです。真道はその恩恵を「経済発展」や「働き方の革命」のように考えるのですが、ザシュニナからするとそういうものとはちょっと違うようです。人類の生産が消費を上回ることは永久にないと言います。(※)その理由は異方にある…と。でも異方とこの宇宙でエネルギー交換をしているからということでもないと言います。なんだかわかるようなわからないような、…わからないですね。
(※6/11 訂正 コメント欄で間違いを教えていただき、訂正しています。書いていることが逆でした。ご指摘ありがとうございました〜!)
修正前 人類の消費が生産を上回ることは永久にない
修正後 人類の生産が消費を上回ることは永久にない
修正前 人類の消費が生産を上回ることは永久にない
修正後 人類の生産が消費を上回ることは永久にない
最初はビール飲んだりして和やかな雰囲気だったのに、ナノミスハインの話から、異方の話になり、だんだんおかしな空気になっていきます。異方はとても広く膨大で、情報も一瞬で処理してしまう。だから常に情報に飢えている。
…この「情報に飢えている」と言ったときのザシュニナの顔!!完全に闇キャラの顔でしたよ?
異方存在がこの宇宙に来たのは、これが目的だったんだな…ってやっとわかりましたね。情報に飢えた異方は、情報を育てる繭をいくつも作った。その中で奇跡の糸で出来た繭が一つだけ生まれた…。その奇跡の糸というのが「人類」。情報をどんどん生み出していく人類は、異方からするととてもおいしい存在なんですね。(もっと他に言い方があると思いますが、すみません、私の語彙力w)
ワムとサンサを与えたのも、これまで以上に人類が絶え間なく情報を生み出せるようにするためだったんですね…。次に「ナノミスハイン」があれば物理的な障害もなくなる。人類は問題を抱えていて、それを解決しなくてはいけない、というのは人類のためではなく異方のためだったとは…。話が急すぎて真道も「はいそうですね」ってわけにいかないですよ。
思うように真道の賛同が得られなかったザシュニナは「まだこの話は早かったみたいだ」と。冷たい表情で真道をもう一人取り出します。カドが話をする前(つまりここ数時間の記憶を持たない)の真道のコピーをとっていた。これからはこちらでやり直したい、だからもとの真道は消さなくてはならない…と。この時点でもかなり予想外で驚いていたんですが、問題はこの後ですよ…!
オリジナル真道が消されそうになったとき、沙羅花の指輪が割れてカドに穴があいて……。真道を庇ったのは変身した沙羅花でしたよ…?ザシュニナは驚きもせず「君がこの繭の管理者だったのか」と。沙羅花もザシュニナみたいな髪と服装でした。彼女も異方存在だったんですね…。一体どうなってるの!?
沙羅花が「自分たちのいる世界を守りたい」と言ってたのは、自分の繭だから大切にしていたということなのかな。彼女からすると、ザシュニナは沙羅花の繭を破壊しにきたも同然なんですね。なんという展開に…。こんなの想像もしていなかったです。本当にビックリ。
沙羅花がそわそわしていたのはザシュニナが真道に何かするという予感があったんですね。沙羅花のこれまでの発言がなるほどなーと納得できます。まだ謎ばかりだけれどそのうち明らかになるでしょう…。
次回からどうなるんだろう?ザシュニナと沙羅花のバトルになるの?
ご無沙汰しております。
>人類の消費が生産を上回ることは永久にないと言います
あの、逆じゃないでしょうか?
人類の「生産」が「消費」を上回ることはない、だったと思います。
いろいろ忙しくてコメントはしてませんでしたが、
感想記事は拝見してました。
春スタートのアニメは何見ようかと思った際、
冬から2クール続くもの(銀魂、弱虫ペダル)、
今まで見たことのある続編(有頂天家族2、スタミュ2、
夏目友人帳6、境界のRINNE3)、
再放送(魔法科高校の劣等生、涼宮ハルヒの憂鬱)は
すでに決定していて、もう増やせないと思っていたのですが。。。
白黒ウサギさんの「春アニメ何をみようかな」の記事で
押されてたアニメを1話だけ見たところ、
カブキブと王室教師ハイネと正解するカドが面白くて見てますw
カブキブは全然興味なかったのに引き込まれますw
歌舞伎分からなくても入っていける内容なのがいいですねw
感想記事で時々、原作との違いについての言及があるのがうれしいですw
蛯原君はなんだかんだ言ってもカブキブに入ってくれると思っていたのに、
どうやら入ってくれなさそうなのが意外でした。
王室教師ハイネは声優さんがCVじゃないのが抵抗あったんですが、
見てみたら面白いし可愛いし絵が好みなので視聴続けてますw
7話のED実写版を貼り付けて下さったのがうれしいですw
もう録画消してしまったけど、こちらに来たらいつでも見られますからw
未だに第一王子が登場しないのが気になってます。
お久しぶりです!うわぁ間違いの指摘ありがとうございます…!
逆でしたね。教えてくださってほんとに良かった〜!助かります。
また感想読んでいただいてありがとうございます。
アニメ見るものたくさんあると困りますよね。
私もいろいろ気になりつつも、いつか見よう…と今期は見送ったのもチラホラあります。
カブキブは後半からほんと面白くて、駆け足になってるのが残念で…。
原作だと日常の練習とか苦労したところとかがもう少し細かくて、部活感たっぷりですw
蛯原くん気になりますよね。原作の榎田ユウリさんの癖なんだと思いますが、素直じゃないキャラが多いんですよw
でもカブキブに入らなくても存在感たっぷりの蛯原くんなので今後お楽しみにです…!
ハイネは舞台メインの声優さんですよね。
私も最初ん〜?と思ったんですが浪川さんがいるのでw
王子たち可愛いですよね。お話もあんまり考えなくていいので、
ひたすら頭からっぽにして癒やされてます。
そろそろ夏アニメも厳選しなくてはいけない時期ですね〜。
また遊びにきてください。コメントありがとうございました!