祓魔塾のみんなとは気まずい雰囲気のまま、京都に着いた燐。今回から舞台が京都に移ります。さっそく志摩のお兄さんや勝呂の両親など家族が出てきました。勝呂も家族に対しては色々複雑な心情のようです…。
ここからネタバレありの感想です。
祓魔塾のみんな、露骨に「気まずいです!」って空気を出していてホントに気まずそう。さっくり無視されていて燐がかわいそうなんですが、でも祓魔師を目指して修行してきて、いきなり同級生に(仇である)サタンの息子がいますよって言われても納得できない気持ちはわからなくもないです。出雲だけ普通なので、これは環境に左右されるのかなあ…。出雲はサタンとかしらがみが無いですもんね。勝呂は燐のことは恨んでないけど、サタンのことは個人的な感情でも複雑だし、子猫丸たちに対する立場もあるし、一番仲直りして欲しい人なのに一番難しそうです!
京都駅から出張所までのバスの中はさらに気まずくて…。
バスで挨拶してたイケメンのお兄さんは志摩さんのお兄さんでしたね。似てますよね。志摩さんのグレードアップ版だなと思ったらその通りでした。ただし見た目だけみたいで、張り切りすぎてマイクに頭ぶつけてキーンてなるのを繰り返してて笑いましたw おバカ系のキャラなんですね。嫌いじゃないですw
着いた先の旅館は勝呂の実家でした。元々のお寺は寂れてしまって、今は勝呂の母が実家である旅館を継いでいるということでした。で、今回はこの旅館が拠点になるみたいですよ。なるほど…。勝呂のお母さんは普通のお母さんでしたw 私も燐と同じく、もっとこう、迫力あるオカン系のお母さんを想像してたので笑いましたw
でも勝呂の話というか、父親との話や明陀宗のこととか、思ったより事情が複雑なんですね…。
“青い夜”事件から檀家が減って衰退したことがそもそもの原因なのかもしれませんが、その後のゴタゴタはサタンのせいというより、その時関わっていた人々との話ですよね。と私は思ったのですが…。サタンを倒してお寺を再建するというのも勝呂の正直な気持ちなんでしょうが、もっと単純に、尊敬していた父がそうではなくなってしまったことへの反発というか、あの時のお父さんを返してほしいというのが本音なのかも。
どうして仏教から祓魔師?と不思議に思っていたんですが、“青い夜”からのゴタゴタで明陀宗が騎士団の配下に入ったんですね。騎士団と勝呂のところは横の繋がりかと思ってたら縦の繋がりだったんですねー…。さらに急に勝呂パパが生臭さ坊主になっちゃってるし、なんか大人の事情だ…。
燐のかっこいいランキングで、一位が藤本神父、二位が勝呂っていうのはちょっとビックリしました。同年代の中では一位ってことですね。燐は勝呂のこと気に入ってるんだなあとは思ってましたが、ここまでとはw 雪男が最後なのは意地ですねw
燐と勝呂の酔っぱらいも面白かったですね。どう見ても間違ってお酒飲んでるのに、あえてスルーでツッコミが無かったのもいいですよねw シュラさんがジュース飲んでたので察しろとw
とりあえす志摩さんだけでも元の態度に戻ったのは良かったかなあ。第1話でもちょっと態度が柔らかめだし、空気が重い方を気にしてたしね。子猫丸はしょうがないとして、勝呂は、勝呂パパが燐のことを何か知ってるっぽいので、親子関係修復しないと燐とのことは難しそう…。
と、ほとんど勝呂の話でしたが、色々あるんだな〜っていうのと、何かこれからあるんだな〜っていう期待感であっという間に第2話も終わってしまいました。本題はあまり動かなかったですが、例の藤堂が何か始めるみたいだし、次回楽しみです。
【呉越同舟〈ごえつどうしゅう〉仲の悪いもの(敵味方)同士が同じ場所にいること】
という意味の四字熟語でした。燐と勝呂のことかなと思ったんですが、今はわだかまりがあるけれど燐は勝呂が好きだから違うね。勝呂と勝呂(父)も喧嘩してるけど敵じゃないし。志摩(兄)と蝮さんは怪我してても本気の喧嘩しててホントに仲悪そう。←これかなー…。
>バスで挨拶してたイケメンのお兄さんは志摩さんのお兄さんでしたね。
黙っていればイケメンなのに、ちょっと残念だなと思いました。
マイクに頭ぶつけるおバカさは別にいいんですけど、
ぞんざいなしゃべり方がちょっと嫌。。。柄が悪いなぁ。
同じ顔した白い髪の女性3人と喧嘩してた男の人も志摩さんのお兄さんですよね。
こっちのお兄さんは喧嘩っぱやいようで、志摩さんとは性格がだいぶ違いますね。
>燐のかっこいいランキングで、
>一位が藤本神父、二位が勝呂っていうのはちょっとビックリしました。
女性視点だとイケメンが上位に来そうですが、
燐がかっこいいと思うのは憧れる生き様をしてる男なのでしょうね。
面倒くさいことを避けたがる志摩さんが圏外なのは納得ですw
私は子猫丸が割と上位にいたことにビックリしました。
とはいえ、私は1期の詳細を忘れてるもので、
燐がかっこいいと思うような活躍をしてたのかも。
こんばんは〜
金造さん、そうですねー、確かに柄が悪そうですねw
そういえば、志摩さんがお父さんに「頭ピンクにして」って怒られてて、
マンガだからじゃなくて、リアルにピンクなのか!ってそれも驚きましたw
燐のランキングの謎がわかりました。なるほどです。
確かに勝呂は男からみるとかっこいいかもですね。
子猫丸は、うーん、合宿の時に、
化燈籠に火を付けて運んでくる試験があったの覚えてますか?
あの時にみんなで協力できるように作戦を考えたのが子猫丸だからかな?
(しえみが燈籠に乗って、勝呂が詠唱して…とか役割分担する)
と思います(・∀・)
ほんとに早く仲直りしてほしいですね。燐は友だちが少なすぎて(´・ω・)