インハイ予選もとうとう決勝まできました。さすが強豪校、なんか早いですね。決勝の相手は桜木高校。みんなで桜木高の試合を見て研究しますが、近藤・如月・犬童・成神の4つの柱があり、弱点らしい弱点がないという…。やっかいな対戦相手です。
ここからネタバレありの感想です。
忘れないうちに書いておこう。久々にさゆりんが出てきましたよ〜。昇降口で浮かれてる風間とすれ違っただけですけどね。
DAYS見ていて面白いんですが、もう地区予選の決勝だっていうのにチームに誰がいるのかわかってないのが微妙にもどかしいなーと思って見てます。アニメ公式見ても全員出てないのはあんまりだと思う。スタメンは名前と顔とポジションわかるようにしてくれると嬉しいんだけどなー。たとえ目立った出番がなくても。
●今日は絶対走るな
桜木高に対して、聖蹟は伝統の3本の矢。いまのチームの中心は、風間(寝るな)大柴(立つな)水樹(脱ぐな)の3人です。なんかこの馬鹿っぽい雰囲気好きですよw
ミーティング後につくしが1年たちに囲まれて、みんなから今日は走るな、休め、絶対走るなって釘を刺されてるのがいいなぁーって思いました。こう、みんなが一斉に「あいつ言っとかないと…!」みたいに焦って言ってくるのがすごく好き。
つくしのお母さん、入学式に一瞬出てきましたが、ちゃんと出てきたのは初めてです。思ったとおり可愛いお母さんでした。お父さんが亡くなっていて、お母さんは車いすだけれど女手ひとつで働いてつくしを育ててるのか。けっこう大変ですね…。親子仲良くていい家庭だな。
みんなからのメールがすごく良かったです。なんだかんだいって聖蹟サッカー部みんな優しいよね。笠原先輩もメールくれてほんとに優しいですね。いいなー。
3年生も一部だけだけど、それぞれ決勝前の夜を過ごす様子があったのも良かったです。大柴が体力がないっていうのがやっとこれでわかった。いままで2回つくしと交替してたけど常に大柴なのがイマイチわからなかったので。なるほどね〜という感じでした。
君下のところに監督が来て良かった。3本の矢のところで君下は…?って気になってたので。3人を生かすかどうかは君下次第、信じてると伝えると「それみんなに言ってんだろ」ってキレて返事する君下先輩好きだw
そして3本の矢の他にもう一つくださいって。「ハマればあいつは弾丸になる」これはつくしのことだよね。決勝でつくしの出番が欲しいって言ってるんですよね。
●全責任は俺が持つ、好きにやれ
試合当日、会場に入る前ににらみ合いするキャプテン2人w
どちらの部員もみんな恥ずかしい…w 特に臼井先輩がものすごく恥ずかしそうな表情してたのが良かったです。つくしと成神が何となく仲良くなってたのも笑いました。
円陣での水樹かっこ良かった。最初ひとこと、って監督から言われてポカンと首かしげてた後だったから、たいしたことは言わないのかなーって思ったらとんでもなかったです。かっこ良すぎて…!1年にも3年にもそれぞれ語りかけがあって、そのあと全員に迷ったら好きなようにやれと自分の哲学を語ります。
全責任は俺がとる、好きなようにやれ。
〆はつくしの「聖蹟〜!ファイ!!!」最後、つくしと握手したとき風間の様子がおかしかったのは何だったんだろう?
ここでおしまい…。30分あっという間ですね。続きが気になるので早く次が観たいですー!
次へ:DAYS【第9話 お前の声が届くトコまですぐ押し上げてやる】
前へ:DAYS【第7話 せめて少しでも恩返しがしたい】