「DAYS」はスローな感じだから2クールあると思って見てるんだけど、実際どうなんだろ?王道スポーツ物はだいたい長いよね。これで1クールだと多分なにも話進まないままになるだろうから、びっくりするよ。11人揃うころに終わってしまうw
今回もつくしがひたすら走る話です。毎回この子一生けんめい走ってるね。ほんと走ってるだけなんだけど、面白かったですよ!
ここからネタバレありの感想です。
体育会系の先輩と言えば…!ということで、よくある(かどうか知らないけど)1年に理不尽に厳しくする2年生。特にウズマキ先輩(←ほんとはこんな名前じゃないよ。でも顔見たら納得だよ)。名前言ってたけどわかんなかったので、ほっぺにうずまきがあるからウズマキ先輩って心の中で勝手に呼んで見てました。
まあとにかく外周走る走る…。一人でも、ミスする・タイムが遅いなどなど何かあると連帯責任で一年生全員が走らされるという。予想どおり、つくしがついていけなくて足をひっぱる形になってました。でもドロドロになりそうでならない。ウズマキ先輩の顔があれだし、風間が「俺は上手いから」っていう理由で変なサボり方してるし、なんか軽くて笑いました。ギャグ要素もやりすぎない感じがいいのかも。面白かったです。
風間はつくしにだけ優しいのが、えっ、て感じだけど、これは多分そんな変な意味じゃなくて普通に笑うところなんだろうなと思ってる。女子向けにチューニングされてるのかもだけど、余計なものに惑わされずに見ますよ〜。
つくし一人のせいで散々走らされて、1年生ももう限界…って感じになって、とうとう来須がつくしにぶちまけます。来須も言いたいだけ言うけど、全体的に演出がやわらかくて、そんなキツイ言い方に感じませんでした。つくしがしょんぼりして去っていくと、来須の言葉に拍手してた周りのみんなも「ちょっと言い過ぎ…」って言い出したり、ここの部の子たちも、なんとなくみんな優しいよね。で、こういうときは風間もだまって見てるんですよね。余計なこと言ってかばったりしないのはいいと思う。
「お前の分もみんなが走らされてるようなものだ」って来須に言われたことをストレートに受け取ったつくしが、みんなの分も自分が走るっていうのはすごいな。こんな状況でも、先輩に聞かれて「部活楽しいです!」って満面の笑顔で答える大物感。
つくしの努力を知って、1年生全員で走り出すのもいいよねー。そうそう。こうでなくては。
その姿をみて、2年後のキャプテンはつくしだっていう、水樹キャプテン。その言葉に顧問の先生は「ふーん」なの?それでいいの?
ここでガンガン走ってたのが無駄じゃないとわかる合宿の山道ダッシュ。
例年よりハイペースで、脱落する学校が多数、何事かと思ったら、先頭をハイペースでつくし率いる聖蹟1年が走っていたというオチでした。
全体的に、一見真面目な感じがするんだけど、そうでもない話なのが面白いなーと思います。
なんだろ…真顔でギャグやってる感じっていうのかな。風間も水樹もそんな感じ。風間はあのジャージ姿で、ポケットに手を入れっぱなしで走ってるのに速いのとか、笑えます。つくしだけ大真面目でかわいいです。
エンディングテーマ「Everlasting Days」早くCD欲しいなぁ。
特典、アニメイトはOP/ED同時購入でミニクリアファイル、HMV/ローチケはEDのみでブロマイド付き。
とりあえず、エンディングが欲しいのでLAWSONほっとステーション(HMV)で予約してみました。特典まだあるといいなぁ。
次へ:DAYS【第3話 お前とサッカーするのはめちゃくちゃ楽しいぜバカ野郎】感想
前へ:DAYS【第1話 それだけで僕はどこまでも走れる気がするんだ】感想