田中くんたちの学校、立派だなーって思ってたんですけどモデルがあるんですね。
物語の舞台は広島らしいです〜。
今回も面白かったです。
田中くんはだるそうにしてるけど、やる気がないわけではないのがいいんだなー。やる気の方向性が間違ってるのかもしれないけど。そこは太田がサポートしてくれるから。
さて第2話から新たなキャラが出てきました。元気いっぱいの女の子ですよ…!
ここからネタバレありの感想です。
田中のようにけだるくしていると大人っぽく見えるだろうから弟子にしてくれと、身長は低いけどテンションは高い宮野さんって女子が登場。どこから来たのかと思ったら同じクラスの女子でした。弟子とかじゃなくて普通に仲良くすればいいだけじゃないのかと思うんだけどねw
弟子なんて面倒だからとやんわり断っても宮野さんには通じなくて、キッパリ断ってもやっぱり通じなかったw たまにいるねー、こういう魔球で返してくる感じの子w 結局こうやって断り続けることこそ面倒と悟って、弟子入りOKする田中に笑いました。
せっかく平穏な一日のために神社にお参りしてから登校したのにね。
願いが叶わなかったからと本当に出雲大社まで、チクリに行こうとしてるしw 田中はこういう行動力はあるんだね。でも太田が止めに来なかったら、どこかで迷ってたよね。目的地間違ってたしw
この神社ネタを最後まで引っ張ると思ってなかったので、これも笑いました。
田中の半径85cmで何でも届く暮らしが希望というので、「食事も睡眠もトイレも…」と太田が刑務所を思いうかべて必死で田中を止めてたのにすごく笑いました。田中の理想だと部屋にギミックがあってちょっと近未来で明るい感じなのにw まあ普通はそうは思わないよね。太田みたいな発想もないと思うけどねw
宮野さん、最初登場したときはしゃべり方とかテンション高いし、うぉぉぉって思ったけど、ほんとにどうでもいいことでも頑張ってる姿みてたら、あーかわいいなーって思って、なんか今すごく宮野さんかわいいです。
なかなか気だるさを習得できなくて、田中に「向いてない」って言われちゃったしな。宮野さん、がんばり屋さんだし手抜きしないタイプだよね。だから田中みたいになるのが向いてるわけないんだけどね。田中もわりと言いにくいことをズバッと言っちゃうんだなぁー。褒めてるのに褒めてないように聞こえる、微妙な言い回しが笑えます。そういう田中に対する太田のフォローがまた絶妙でいいんですよ。
弟子の件は落ち着いたはずなのに、宮野さんの様子がおかしくなる事件が発生。アンニュイ全開な上に、授業に遅刻した理由が「北風とワルツを…」って新境地を開いてる。心配になった太田と田中が宮野さんの後をつけてて、田中もこういうときはちゃんと行動するんだなぁと感心しましたよ。
宮野さんは悩みがあると人格が変わるんだね…w
そしてまた神社へお参りに行ったのに、朝来てみたら、田中の靴箱に「果たし状」www
次回はまたタイプの違う激しい女子が参加するみたいですよ。楽しみです。
次へ:田中くんはいつもけだるげ【第3話 ギャップ少女越前さん】感想
前へ:田中くんはいつもけだるげ【第1話 田中くんと太田くん】感想